静岡県知事認証「ふじのくに防災マイスター」の認定講習が行われました

2025年2月13日 木曜日

 2月5日(水)に静岡県地震防災センター(静岡市葵区)において、静岡県知事認証「ふじのくに防災マイスター」の認定講習が行われました。

 この講習は、本学特別教育プログラム「防災マイスター」の修了予定者を対象として行われるもので、今回は10名(前年度修了生1名含む)が受講しました。

 講習の内容は、県地震防災センター内の展示施設の見学や体験のほか、同センター所長や地震防災アドバイザーによる講義(「南海トラフ巨大地震に備える」ほか)が行われ、受講した学生は、地震や大雨など、様々な自然災害の発生のしくみや災害への備えを学びました。

 「防災マイスター」プログラムを修了した学生は、本認定講習の受講により、本学の「静岡大学防災マイスター」の称号に加え、静岡県から県知事認証「ふじのくに防災マイスター」の称号が授与されます。

 なお、平成23(2011)年度のプログラム開始からこれまでに、今回認定予定の10名を含め、152名の学生が県知事認証を受けることとなり、地域防災力の充実・強化に貢献することが期待されます。

 ※ふじのくに防災マイスター:防災に関する知識を有し、災害時にその知識及び技術を活用し、自らの判断で的確な行動ができる者をいい、静岡県が定める研修等を受講した場合に、県知事認証として認定(称号授与)されます。

 ※静岡大学防災総合センター「防災マイスター」HP:
  https://www.cnh.shizuoka.ac.jp/education/#section_07

▲起震装置で地震動を体験
▲講義の様子